ホームページをリニューアルしました

日頃よりスターホームのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。

より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直し、新規機能を追加いたしました。
これまで以上に、お客様に有益な情報をお伝えできるように努めて参ります。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

夏季休業日のご案内

平素はスターホームをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

スタッフ一同、厚く御礼申し上げます。

弊社では、下記日程を誠に勝手ながら夏季休業日とさせていただきます。

 

新規お打ち合わせ

令和7年8月11日(月)~令和7年8月16日(土)の期間

メンテナンス等のご相談

令和7年8月9日(土)~令和7年8月17日(日)の期間

 

期間中に頂戴いたしましたお問い合わせにつきましては、

令和7年8月17日(日)又は18日(月)より順次ご対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

㈱スターホーム スタッフ一同

スターホーム公式ラインが開設されました!

🎉スターホーム公式LINEが開設しました🎉

 

そもそも公式LINEでできることって👀?

最新の見学会情報がいち早く知れ、予約が簡単に申し込める!

役立つ家づくりアイディアが配信される!

➤疑問や不安点をLINEで質問できる!

 

°˖✧OB様限定特典✧˖°

リフォームなど住んでからの困りごとを相談できる!

お友達紹介キャンペーンを申し込める!

※OB様には専用QRコードを郵送させていただいております。

そちらからのご登録をおねがいいたします。

また、ご登録後の本人確認を行っておりますのでご協力ください。

…………………………………………………………………

ご登録はこちらをクリック

またはQRコードからの追加お待ちいております!

     

…………………………………………………………………

 

 

 

    

モデルハウス見学会のご案内 開催日:公開中 am10:00~pm5:00

 

 

 

 

スターホームのモデルハウス

『暮らしの中にリゾート空間を』をテーマに、高級感と開放感、快適さを備えた、

心地よい家の設計・素材・施工をあなたの五感でお確かめいただけます。

 

モデルハウスでわかること

①家づくりのイメージやアイデアを得ることができる

②採光や断熱・気密性についてわかる

③収納や生活動線がわかる

④耐震性や防音対策についてわかる

⑤家の価格・仕様・設備についてわかる

⑥担当スタッフの様子がわかる

 

 

こんな方におすすめ!

建築費がいくらかかるのか知りたい・・・

・家づくりは何から始めていいのかわからない・・・

どこのハウスメーカーに頼めばよいのかわからない・・・

資金やローンのことはどこに相談すればいいの?

いい土地が見つからない・・・

 

 

 

家づくりを考え始めたばかりの方、たくさん聞いて、何が良いのかよくわからなくなっている方、

どの会社にするか決めかねている方、どなた様もぜひお気軽にご来場ください!

 

ページ下の予約フォーム、

またはお電話にてご予約下さい!

フリーダイヤル:0120-910-333

 

 

 

住宅情報サイト「おしゃれ工務店」に掲載されました!

全国各地のおしゃれな工務店を紹介しているおしゃれ工務店」様新潟のオシャレな工務店

として紹介されました!

 

これから家づくりを行おうと考えている人向けの、家づくりの情報サイトとなっており、

お家づくりに役立つ記事も公開されています。是非ご覧ください!

 

スターホームの紹介ページはこちら    

「後悔・失敗しない家づくり」の情報発信を行う「イエタテログ」に掲載されました!

「後悔・失敗しない家づくり」の情報発信を行うイエタテログさんに新潟県でおしゃれな工務店として紹介されました。

是非ご覧ください!

住宅購入のタイミングはいつ?

「2020年は住宅購入のタイミングとして適しているのか?」というテーマについて解説します。不動産価格の推移や、気になる金利・増税・オリンピックの影響について、詳しく見ていきましょう。

■不動産の値上がりのメカニズム

不動産の価格は、供給に対して需要が増えたときに上昇します。不動産以外のモノやサービスの価格の原理と同じですね。2019年まで不動産価格が上昇してきた背景として、需要と供給どちらにも要因があると言われています。

■今後も低金利は続く見込み

現在、住宅ローンの金利は変動金利で1%未満、固定金利でも1%前後です。平成初期には変動で8%を超えたことがあることを見ても、非常に低い水準だといえます。なにか余程の出来事がない限り、2020年以降もしばらく低金利は続くと言われています。

ここで比較検討する際に注意しなければいけないのは、賃貸で部屋を借りて暮らしている場合には毎月約7万円の貯金の他に、家賃を支払わなければいけないということです。

金利が高いときには、なるべく頭金を増やして借入金を減らしたいもの。しかし低金利の今なら、家賃を支払いながら無理して貯金するよりも、自分のほしいタイミングで住宅を購入した方が良いのではないでしょうか。

■住宅ローン控除

住宅ローンを借りて家を買うと、後で述べる要件を充たす場合に住宅ローン控除(住宅ローン減税とも言います)という減税を受けられます。これは住宅ローンの年末残高に応じた控除額が、10年間にわたって所得税から控除される制度です。

住宅ローン控除は、「年末の住宅ローン残高の1%が所得税から控除される」という制度です。2019年10月~2020年12月に居住開始した場合、控除期間が10年間→13年間に延長されます。※住宅ローンで実際にいくら戻ってくるかは、住宅ローン借入額や年収によって異なります。

■すまい給付金(補助金:最大50万円)

住宅ローン控除の制度は、所得税から減税される制度です。つまり、所得が低く、所得税をたくさん支払っていない世帯では、負担があまり減りません。そこで、低収入の家庭での負担を減らすために設けられたのが、「すまい給付金」です。年収が一定より低い方が住宅を購入すると、最大50万円の給付金が支給されます。

■グリーン化事業(補助金:最大で140万円)

地域型住宅グリーン化事業とは、政府が推進している省エネ関連事業の一つです。大手メーカーではなく地場で営業している中小工務店が対象で、一定の水準をクリアした住宅を建築することで補助金が交付されるというものです。政府は環境に配慮した優良木造住宅を提供している企業に対して支援を行い、省エネ住宅の増加と地域産業の振興を狙っているのです。

■贈与税の非課税枠

住宅の取得・増改築資金を親や祖父母などから援助してもらう場合に使いたいのが、贈与税の非課税枠の特例です。通常、親子間であっても110万円を超える資金贈与は、贈与税の対象となります。しかし、住宅資金の贈与に関しては、非課税枠が大きく広げられているのです。

これまで、住宅資金の贈与税非課税枠は700万円でしたが、消費増税後にはなんと2,500万円まで拡大されました。

■まとめ

不動産購入のタイミングとしては、オリンピックを軸にして考えるよりも、金利や各種政策などを見て考えた方が良さそうです。今なら2019年10月の消費増税の負担を抑えるため、住宅ローン控除やすまい給付金の拡充などさまざまな支援策が打ち出されています。増税後は消費が落ち込むものですが、よくよく見てみると、意外と住宅は買い時なのではないでしょうか。

リクルート情報!

スターホームは求人を新卒・キャリア両方で募集しています。

住宅業界の変革を担う主役になりませんか?

 

募集要領:インテリアデザイナー、プロジェクトマネージャー、CGデザイナー、プレゼン資料制作スタッフ(アシスタント)

 

採用メッセージ

スターホームの新卒採用では、住宅業界の知識はもちろん、会社のことなど、様々な情報を掲載しています。住宅業界で働いてみたい!住宅業界をスターホームで変えていきたい!そんな志がある皆さんにお会いしたいです。新たな人材の応募をお待ちしています。

※未経験大歓迎!入社後の3ヶ月は先輩スタッフがしっかりサポートしますので、未経験の方も安心してチャレンジして下さい。

※詳しくはリクルートぺージにてご確認ください。

資料請求はこちら